|
土曜、小作駅に3名の試食人が到着。亭主がお迎え。河畔亭まで散歩。歩きながら、”今日は寒いから、狭いけど、厨房の中で食べちゃいましょう…””…(散歩って、まじだった?…)””そうですね””そうしましょ!”
|
|
←ようになるはずだったアンティパストはなんと!どうしてか、焼きすぎて出せたものではなかったので、急遽、クラコットベースのカナッペ風のものになる。…トホホ。一緒に焼いたメインのカネローネもおジャン!
|
 |
トルテリーニ・イン・ブロード。肉・野菜でとっておいたスープストックを卵の白身をそっと流し込んで、よどみ成分を吸い取り、透明な黄金色のコンソメ状態に…ならない!焦った!”そっと”が微妙なのです…上がったな!
|
|
アスパラ入りオムレツ、みたいな。Fritta di asparagi. 卵と粉チーズを混ぜアスパラを入れ、バターで炒めたパンチェッタを加えて、卵とじにします。(これも、K様、写真くださーい!)
|
 |
ちょっと気分を変えようと、パスタ生地を出してきて、”マシーンでも動かしてみませんか?”…で、パスタ教室。タリアテッレをこさえて、その場で茹でて、シンプルなニンニク・オリーブオイルの味・コシを味わっていただく。
|
|
用意して置いた焼き豚を、トマトソースが切れていたので安易だけれど、ストックしてあったボローニャソースをつけて食べて…肉・肉みたいな…こうなったら、ピアディーナで挽回しようと焼きましたね。生ハム・モツァレラ・ゴルゴンゾーラ・ルッコラはさんで、みなさん、ご機嫌!
|
 |
デザート:エミリア・ロマーニャ地方でクリスマスが近づくと食べられる”スポンガータ”。白ワインに蜂蜜を溶かし、ナッツ類と乾燥果物片をクラッカー(固パン粉)と混ぜてバター多めの小麦粉で練った生地で挟んで焼いたもの。K様、食べる直前の写真下さい。撮り忘れましたぁ〜
|
|
アンティパスト |
× |
0 |
11/24
|
46点!/100
|
トルテリーニインブロード |
△ |
1 |
カネローニ |
× |
0 |
焼き豚 |
△ |
1 |
タリアテッレ |
○ |
2 |
アスパラオムレツ |
△ |
1 |
ピァディーニ |
◎ |
3 |
スポンガータ |
◎ |
3 |
|